" />

まち・文化

  • 2011年1月31日

    東から昇る太陽のように

    尼子東会のみなさん  押し絵という手芸がある。 「厚紙を花鳥・人物などの形に切り抜き、綿をのせて美しい布で包み、物に張り合わせた細工」と辞書にある。大きな羽子板にあしらわれているのを見たこともあるだろう。  甲良町尼子に「尼子東会(あずまかい)」という押し絵グループがある。尼子に住む女性たちが、押し絵づくりの... 続きを読む

  • 2011年1月27日

    カロム王子現る!!

    カロム王子 作者の山本ゆう子さん カロム王子の漫画  昨秋から時々見かけるようになったこのキャラクター…「カロム王子」という。(社)彦根青年会議所がカロムのイメージキャラクターを公募し、子どもの部160点、大人の部367点の応募の中から選ばれたのが、「カロム王子」だ。彦根市稲部町の山本ゆう子さ... 続きを読む

  • 2011年1月25日

    カロム遂に「偉大なる、しゅららぼん」 に登場!

    小説すばる 2011年1月号 187頁  2010年8月、DADAジャーナルに『万城目学(まきめ・まなぶ)氏に注目である。プロフィールは記さないが、「鴨川ホルモー」「鹿男あをによし」「プリンセス・トヨトミ」「かのこちゃんとマドレーヌ夫人」の著者である。「プリンセス・トヨトミ」は映画化決定(綾瀬はるか主演)。2... 続きを読む

  • 2011年1月23日
    No Image

    たくさん雪が降った日

     僕は雪が降ると本当は嬉しい。嬉しいなどと書くと、何を言うてんにゃ〜、大変なんやぞ!と言う人もいる。身動きがとれずに僕も嬉しいことばかりではないが、雪が降ると嬉しいのだ。いろんなリズムが変わる……。  ものすごくたくさんの雪が降って、電車がとても遅れた日、僕は上京しなくてはならなかった。約束の時間には到底辿り着くことが... 続きを読む

  • 2011年1月19日

    2011 湖東・湖北 波うさぎ再び

    波兎 五個荘金堂町の民家の波うさぎ 東近江市の垣見天神社の波うさぎ  実は、『波うさぎ』文様コレクターである。古くから人気のある文様で家紋や陶磁器によく使われている。前回の誌面で少し触れられていたが、『波うさぎ』の文様は別名『竹生島文様』と呼ばれ、その名は謡曲『竹生島』の 緑樹影沈んで 魚木に登... 続きを読む

  • 2011年1月14日

    一期一会の盆梅のために

    長浜盆梅展は今年で60回を迎える  引き締まるような冷たい空気の中で鉢の梅が花開く。明治天皇の行幸にあわせ建てられた慶雲館のおごそかな雰囲気が風情を高めている。長浜の新春行事「長浜盆梅展」は今年60回を迎える。期間中、約300鉢が入れ替えながら展示されていく。  華やぐ主役を支える人がいる。小川喜弘さん(46... 続きを読む

  • 2011年1月10日

    銀座 MONOCHROME
    闇から生まれる相対的感情

    ドイツの靴の店 おうみ 2階の展示スペース 窓からは銀座商店街のネオンが見える 今回出展する川村憲太さん、貴詠さん、ヒライシンさん  『人の中にある、相反する感情。愛を知れば憎しみを知るように、痛みを知れば平穏を知るように、「闇」を知ればあなたは何を知るのでしょうか……』  2010年が終... 続きを読む

  • 2011年1月9日
    No Image

    新年と天然色

     また、新しい一年が始まった。  湖が真っ白い年明けだった。遠くから聞こえてくる除夜の鐘の音が、静けさを際だたせていた。  昨年は、中途半端に終わったことが多く、それでも何とかやってこれたのは、周囲の人々のフォローがあったからだ。知らないところで、誰かが助けてくれている。感謝……。  何かを成し遂げたかというと何も無... 続きを読む

  • 2010年12月30日

    年貢を納める
    彦根市南三ッ谷町 常光寺

    常光寺の梵鐘は「暁、夕べ、声を発して、十方に至る」といわれ、一里四方に響き長夜の夢を破る名鐘だった。昭和18年、太平洋戦争のため供出、帰らぬものとなった。写真は梵鐘供出当日に撮られたもの(常光寺蔵)。現在の梵鐘は檀家の均等喜捨と信徒・縁者の寄付により鋳造された3代目となる。  2010年12月19日は延命山常... 続きを読む

  • 2010年12月28日

    年賀状に江と面白の島の景色や竹生島

    日本の伝統的文様「波兎」  竹生島には、日本三大弁才天を本尊とする宝厳寺、弁才天に加え龍神など四柱の神を祀る都久夫須麻(竹生島)神社がある。竹生島への信仰は、平安期から中世にかけて盛んで、名だたる戦国大名も島に対し手厚い保護をしていたという。その歴史的背景や琵琶湖に浮かぶ島という神秘性からか、滋賀県のパワース... 続きを読む

  • 2010年12月27日

    2011 江遠望
    新年を小谷寺で迎える

    如意輪山小谷寺  来年1月9日から大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」が始まる。主人公の江は、北近江の武将浅井長政と織田信長の妹・市の三女で、姉の茶々・初とあわせて浅井三姉妹と呼ばれてきた。  浅井氏の居城・小谷城は、三姉妹の生まれた場所で、ドラマでは現地ロケも行われた。その登山口近くにあるのが小谷寺だ。小谷寺は元... 続きを読む

  • 2010年12月14日

    永源寺・桑の里から糖尿病予防を発信!

    世界糖尿病デー: 世界では10秒に1人が糖尿病で命を失っており、日本でも40歳以上の3人に1人が糖尿病患者であるとされている。世界的な脅威のなか、国連はインスリンを発見したフレデリック・バンティングの誕生日を世界糖尿病デーに指定した。全世界が協力し糖尿病の予防・対策を啓発するイベントを開催することで社会的な関心を高... 続きを読む

  • 2010年12月10日

    レキジョのための基礎知識 4
    龍潭寺に遺る佐和山の記憶

    城内の屋敷にあったと伝わる板戸  戦国ブームの影響もあって、石田三成の居城であった佐和山城跡へ登る人が増えている。山を挟んで西からのルートの入口にあたるのが龍潭寺である。関ヶ原合戦の功労により佐和山城を与えられた井伊直政が、現在の静岡県浜松市にある井伊家始祖・共保(ともやす)以来の同名の菩提寺を分寺し開いた、臨... 続きを読む

  • 2010年12月9日

    寒い夜はお風呂が一番!
    木之本生まれの野草入浴剤

    古橋薬草組合 組合長の田中英一さん  今年の春、木之本で作っているという野草の入浴剤をいただいた。素朴な草の香りと、風呂上がりのぽかぽか感が心地よく、冬には是非と思っていた。この入浴剤、「己高山野草」は木之本町古橋の「古橋薬草組合」が製造販売している。古橋は、平安時代、山岳仏教の道場として栄えた己高山のふもとに... 続きを読む

  • 2010年12月4日

    日本を変えるために

     『YUI♥AZU birthday Party!』を遠目で眺めながら帰る途中、豊郷町石畑『一里塚の郷』石碑の辺りで、純和風……古風な旅姿の人に出会った。  神奈川県厚木市から、仙台、新潟、金沢、そして滋賀県に入り、60日間で京都を目指す。僕が会ったのは57日目だった。「どうすれば日本を変えることができるかを、京都... 続きを読む

  • 2010年11月25日

    大瀧神社でパワースポットを考える

    大瀧神社神主の鳥居俊宏さん  パワースポット巡りが人気である。 『パワースポット(Power Spot)、エネルギースポット、気場とは、スピリチュアリティや風水や気功などの考え方に基づいて、人を元気にしたり健康にする力があると信じられている場所のことである。』と『ウィキペディア百科事典』に記されている。ネット上... 続きを読む

  • 2010年11月18日

    JAZZと酒蔵

    豊郷町の岡村本家  11月1日、豊郷町の酒蔵「岡村本家」のイベントホール「蔵しっく館」にいた。畳敷きの広間にパイプ椅子が並べられ、音響装置が設置されている。舞台にはピアノやドラムなどの楽器。多くの人があわただしく出入りするなかで、リハーサルが行われていた。  ジャズライブ「渡辺貞夫クインテット」。世界のナベサ... 続きを読む