" />

まち・文化

  • 2013年11月1日

    石田三成茶の井(伝)竹藪

     今年も「ひこねキャンドルナイト」が行われることになっている。夢京橋キャッスルロード界隈で約2万個のキャンドルに火が灯る。そのうちの300ほどが竹灯である。この竹、実は、「石田三成の茶の井(伝)」がある竹藪の竹を使っている。  佐和山の麓に愛宕山仙琳寺という寺がある。彦根藩4代藩主井伊直興(1656〜1717)の... 続きを読む

  • 2013年10月28日

    琵琶湖流木清掃の一日

     10月13日、彦根の長曽根浜一帯の湖岸の流木清掃ボランティアに参加した。ちょうど、カインズモールの前あたりの琵琶湖岸だ。先月の台風18号で河川から大量の木やごみなどが流れ込み、漂着物として湖岸に打ち上げられているのだ。現在、彦根市の琵琶湖岸には、ざっと見繕って600〜700トンの漂着物があるのだという。琵琶湖の... 続きを読む

  • 2013年10月21日

    彦根も盛り上がるかもしれない「黒田武士と日本号」

    天九郎俊長淬刃之水(天の井)  NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』。ドラマの主人公黒田官兵衛(1546~1604年)のルーツを巡り、長浜市や米原市が盛り上がっている。今回は彦根も「黒田武士」で盛り上がるかもしれないという話である。  彦根市甘呂町に「天九郎俊長淬刃之水(てんくろうとしながさいとうのみず)」という石... 続きを読む

  • 2013年10月16日

    彦根ゴーストツアー「天狗現る」の章

    「目に見えないモノを見ることができるかもしれない旅をしませんか?現世(うつしよ)と幽世(かくりよ)の狭間、湖東・湖北の伝承を追いかけ文化遺産を巡るTourに出かけませんか?」と湖東・湖北の未評価の文化資源を巡るツアーが「彦根ゴーストツアー」である。番外編を含めると今回で8回目となる。テーマは天狗。東近江市の太郎坊... 続きを読む

  • 2013年10月14日

    奥永源寺 木地師発祥の地で「匠の祭り」

     今月25日から28日まで、東近江市奥永源寺地域である蛭谷町で「奥永源寺 匠の祭りー木地師・工芸作家作品展ー」が開催される。  木地師発祥の地に残る古民家に、地元の作家はもちろん、県内外からも木工作家、ガラス職人、陶芸家など16名の作品が集まるそうだ。会場には多くの作家が常駐しているので、作品について本人からじっ... 続きを読む

  • 2013年9月30日

    零戦

     二宮金次郎のことを書いていて「零式艦上戦闘機」のことを考えた。二宮金次郎像は「皇紀2600年に当たり、銅像建立もピークにだったようである」というくだりでだ。宮崎駿監督のアニメ『風立ちぬ』も話題になっていたからでもあろう……。『風立ちぬ』は零戦設計者堀越二郎と、文学者・堀辰雄の人生に、宮崎駿の思いを投影した... 続きを読む

  • 2013年9月28日

    おさんぽで伊吹の魅力を発見

     月はじめの日曜日の朝。清々しい空気が漂う中、伊吹山の麓である米原市伊吹にぽつりぽつりと人が集まってくる。今日は月に1度の「伊吹おさんぽくらぶ」の日だ。  世話人として、このくらぶを主催するのは伊吹在住の膽吹(いぶき)憲吾さん(28)。伊吹生まれ伊吹育ちの膽吹さんだが、平日は市外へ通勤しているため、なかなか地元の... 続きを読む

  • 2013年9月25日

    近代化遺産としての 二宮金次郎像

    上草野小学校の二宮金次郎像  文化庁によると近代化遺産とは、「幕末から第2次世界大戦期までの間に建設され、我が国の近代化に貢献した産業・交通・土木に係る建造物」であるとしている。日本の近代化にかかわる遺跡、銅像や顕彰碑も含まれ、 政治・経済・社会・教育・思想・文化・宗教といったさまざまな領域で推し進められた近... 続きを読む

  • 2013年9月23日

    古本を片手に過ごす一日
    ひこねウモレボン市

    ウモレボン市のキャラクター・「ワサンボン」。2011年の第1回ウモレボン市開催とともに誕生。無口そうにみえて、twitterなどで発言している。  小学生の頃、週末ごとにせがんでは、古本屋に連れて行ってもらっていた。図書館も好きだったけれど、古本屋の方が好きだった。自分のお小遣いでも買える本がたくさんある古本... 続きを読む

  • 2013年9月17日

    町屋・古民家の有効活用を目指して
    小江戸ひこね町屋情報バンク

    写真:小江戸ひこね町屋活用コンソーシアム提供  いま、町屋・古民家が静かなブームだ。風情のある町屋・古民家を住居や店舗として活用する例も多く、そのままの佇まいで町並みを残していきたいという地元や家主のニーズも高まってきている。  一方で、一説には彦根の中心市街地だけでも500軒以上の空き町屋・空き古民家があ... 続きを読む

  • 2013年9月9日

    24時間テレビ 草の根チャリティーネットワーク登録
    よみうり夏の交通安全まつり

    犯罪被害防止や交通安全を呼び掛ける「けいたくん」と「キャッフィー」  8月25日(日曜日)、24時間テレビ36「愛は地球を救う」に合わせ、「24時間テレビ 草の根チャリティーネットワーク登録・よみうり夏の交通安全まつり」が行われた。主催は読売新聞湖北ブロック(木之本、浅井、近江長浜、米原、高宮、甲良、彦根中央... 続きを読む

  • 2013年9月2日

    幻獣・霊獣コレクション

     面白いことに気づかずにいたことで後悔することばかりだったが、最近は「それじゃ、今からやればいいかな」と考えることにした。そんなわけで幻獣・霊獣コレクションを始めた。僕は「波うさぎ(竹生島紋様)」コレクターで、幻獣や霊獣には興味はなかったが、「ベロ出し獅子」がいることに気がついた時、これは面白いと思った。写... 続きを読む

  • 2013年8月30日

    日本で2番目に古い隧道

    滋賀県側「柳ヶ瀬隧道」  相変わらず暑い日曜日だった。予想はしていたけど捗るものはなにもなく、午後、カメラを持って出かけることにした。とりあえず北へ……、少しは涼しかろう。福井県境を目指した。積雪記録でお馴染みの余呉町柳ヶ瀬の集落を通り抜け、雁ヶ谷(かりがや)の分岐を右にルートをとると、「柳ヶ瀬隧道」がある。... 続きを読む

  • 2013年8月28日

    半沢直樹に教えたい
    八幡神社 東近江市大覚寺町

     今、「やられたらやり返す。倍返しだ!」というフレーズが流行っているらしい。TBS日曜劇場『半沢直樹』の主人公の台詞だという。「10倍返しだ!」もあったと編集部のスタッフが言っていた。ほとんどテレビを見ない僕は興味は無かったが、思い浮かんだことがある。  かつて、DADAジャーナルで湖東湖北のご利益マップを作った... 続きを読む

  • 2013年8月26日

    熱い夏!
    甲子園観戦記(彦根東高校 対 花巻東高校)

     2013年8月13日、阪神甲子園球場の三塁側アルプススタンドは、赤一色で埋め尽くされた。第95回全国高校野球選手権大会 6日目第3試合、彦根東高校対花巻東高校。  彦根東高校の夏の甲子園出場は初めてということもあって、多くの人々が応援に駆けつけた。なにしろ、県大会で優勝を勝ち取っての甲子園出場だ。選手にとっても... 続きを読む

  • 2013年8月23日

    トンネルと井戸

    2010年(写真上)、2012年(写真下)。  トンネルは横穴、井戸は縦穴。ここ数年、「穴」が気になっている。かつて隧道と呼ばれたトンネル。湖東湖北には明治時代の煉瓦トンネルや、大正から昭和にかけて活躍した村田鶴が設計したいくつかの隧道が今も立派に機能していたりする。山で隔てられた空間をトンネルが結んでい... 続きを読む

  • 2013年8月16日

    自分たちの地域と命は自分たちで守る

     「自主防災組織」という言葉をよく耳にするようになった。元をたどってみると阪神・淡路大震災が大きな契機となったようだ。あの時、瓦礫の下敷きになった人たちの救出は、約98%が自助や共助によるものだったといわれている。行政などによる救助隊ではなく、近所の人たちの力が多くの命を救っていたのだ。また東日本大震災の際には、... 続きを読む