Vol. 54 かぶのだしがらポン酢和え

だしをひいた後のだしがら。佃煮とかふりかけとか、使い道はあるのだろうけど、面倒さが先立ってだしをひくこと自体避けていた私…けれど、だしがらポン酢を教えてもらって以来、結構まめにだしをひいています。だしがらを細かく刻みポン酢に浸すだけの超簡単活用術。旨味がプラスされるので、ちょうどよい和え衣になります。季節の野菜を切って和えるだけで、無駄なく美味しくプラス一品です。
材料 3〜4人前
かぶ(小) 2個、ラディッシュ 2個、だしがら かつおひとつかみと昆布5cm分、好みのポン酢 適量
- 昆布は千切り、かつおは細かく刻んで容器に入れ、ひたひたになるまでポン酢を注ぐ。
- かぶとラディッシュは葉を除き、薄くスライスする。
- 1と2を混ぜ合わせ、冷蔵庫で1時間ほどなじませる。
あきこ プロフィール
明石出身。管理栄養士。イタリアで3年間の料理留学。滋賀県内の大学で非常勤講師として勤務。おいしく食べること、について幅広く研究中。
ポポポ食堂は、Polpo(ポルポ:たこ)、Porco(ポルコ:ぶた)、Pomodoro(ポモドーロ:トマト)の頭文字3つをとってポポポです。