Vol. 46 小豆粥

一年の邪気を払い、無病息災を願って小正月にいただく小豆粥。消化が良く体が温まり、小豆はむくみ防止などのデトックス効果もあると言われています。小正月は過ぎましたが、疲れた時の一品におすすめですよ。
材料 4人分
小豆 1/3カップ、米 1合、塩 小さじ1/2、昆布 5cm角×1枚
- 昆布は前日の晩に水1Lに浸けて昆布水を作っておく。
- 小豆は洗って鍋に入れ、水2カップを加えゆでる。沸騰したらざるにあげてゆで汁を捨て、再び鍋に入れ水2カップを加え中火にかける。沸騰したら弱火にしてふたをし、やわらかくなるまで約30分ゆで、火を止める(この時のゆで汁は取っておく)。
- 米を洗って15分浸水後ざるにあげて15分置く。
- 鍋に米と水1.5L (小豆のゆで汁+昆布水+水)を入れてふたをし、強火にかける。沸騰したらさっとひと混ぜし、ふたをして弱火で30分炊く。
- 4に小豆を加えさらに5分炊き、火を止める。塩を加えてサッと混ぜてふたをし、5分蒸らす。
あきこ プロフィール
明石出身。管理栄養士。イタリアで3年間の料理留学。滋賀県内の大学で非常勤講師として勤務。おいしく食べること、について幅広く研究中。
ポポポ食堂は、Polpo(ポルポ:たこ)、Porco(ポルコ:ぶた)、Pomodoro(ポモドーロ:トマト)の頭文字3つをとってポポポです。