Vol. 45 れんこん団子とごぼうのお味噌汁

季節を問わない日本のスープ「味噌汁」ですが、冬場にいただくと、冷えた体にしみわたり、しみじみ美味しいと感じます。具をたっぷりにすれば、素材の旨味がだしになり、手間いらずで簡単。これと炊き立てのご飯があれば、じゅうぶんなごちそうです。
材料 4人分
豚ひき肉 200g、れんこん 100g、白ねぎ 1/2本、ごぼう 1/2本、春菊 1/2把、昆布 10㎝×1枚、塩 ひとつまみ、ごま油・味噌・すりごま 各適量
- 昆布を水3カップに浸しておく。豚ひき肉、すりおろしたれんこん、みじん切り白ねぎ、塩をよく混ぜて12等分し、団子を作る。
- ごぼうをささがきにする。
- 鍋にごま油を入れて火にかけ、2を炒める。しんなりしたら、昆布水を入れる。
- 沸騰し始めたら昆布を除き、団子を入れる。
- 団子に火が通ったらざく切りにした春菊を加え、さっと煮て火を止める。
- 味噌を溶き入れて味をととのえる。器に盛り、すりごまをかける。
あきこ プロフィール
明石出身。管理栄養士。イタリアで3年間の料理留学。滋賀県内の大学で非常勤講師として勤務。おいしく食べること、について幅広く研究中。
ポポポ食堂は、Polpo(ポルポ:たこ)、Porco(ポルコ:ぶた)、Pomodoro(ポモドーロ:トマト)の頭文字3つをとってポポポです。