「蔵」を含む記事一覧
-
2010年3月19日
音が生まれる蔵「おとくら」 お店
高宮の中山道沿いにある「座・楽庵」 中山道・高宮宿。多賀大社の門前町として栄え、天保年間には中山道六十九次のなかでも2番目の大きさを誇ったという。今もこの界隈は、かつての宿場町の風情が残っている。 この街道沿いに「座・楽庵」はある。築200年を越える商家を改装し、昨年夏誕生したコミュニティースペースだ。ギ... 続きを読む
-
2009年10月16日
秋の雨の日に、茶くらで お店
茶房 茶くら蔵を改装した「茶房 茶くら」 旧愛東町。稲刈りの終わった田が連なる集落のなかに、茶房「茶くら」はある。 お隣から譲り受けた蔵を改装して、「茶くら」を開店したのは、木村和美さん。永源寺から運ばれこの地に移されたという蔵は、築何年経つかわからないほど古く、骨董や古いものを愛する木村さん夫妻にとって、憧れの存在... 続きを読む