「虎姫」を含む記事一覧
-
2014年10月15日
角大師の護符 まち・文化
久し振りに、玉泉寺(長浜市三川町)に立ち寄った。角大師の護符が欲しかったからだ。以前に訪れた時は虎姫町だったから随分と昔のことになる。 玉泉寺は、比叡山中興の祖と仰がれる慈恵大師良源の生誕地に建立された寺である。良源は元三大師(がんざんだいし)の名で知られ、おみくじの原型をつくった人だが、一般にはほとんど知ら... 続きを読む
-
2011年8月5日
湖北のキリシタン灯籠 まち・文化
国友町「因乗寺」のキリシタン灯籠 イエズス会のフランシスコ・ザビエルによってキリスト教が日本に伝来したのは、鉄砲伝来と同じ天文18年(1549)のことだ。織田信長はキリスト教布教に寛大だったが、信長の後を継いだ豊臣秀吉はバテレン追放令を出し、宣教師を国外追放。徳川の世となるとキリシタンへの弾圧と迫害はさらに... 続きを読む
-
2010年1月13日
寅年の虎神殿 まち・文化
虎姫駅前の「虎神殿」 今年は寅年。虎つながりの縁起にあやかろうと阪神タイガースグッズの売れ行きが好調らしい。虎姫駅前には、阪神タイガース勝利の神、「虎神殿」があり、県外のバスツアーも組まれ、ファンが参拝するという。 虎神殿の誕生は1993年に遡る。阪神タイガースがリーグ優勝を争っていた頃、虎姫でも何か応援... 続きを読む