「薬師如来」を含む記事一覧
-
2010年3月7日
寅年の寅薬師 まち・文化
無量寺 彦根方面から湖周道路を南下し、そろそろ能登川にさしかかるところ「薩摩町」の信号が見えてくる。右に折れると、臨済宗の寺院「無量寺」がある。ここには12年に一度、寅年にだけ開帳される「寅薬師如来」が祀られている。 ご住職の横山宗裕さんによると、薬師如来の台座に虎の文様が彫られていることから、寅薬師と名... 続きを読む
-
2009年7月26日
高月の観音さまを巡る一日 まち・文化
西野・正妙寺の千手千足観音像 雨森・観音寺の千手観音像 気がつくと、世の中は仏像ブームだったりする。阿修羅展が全国の博物館を巡回し、阿修羅のフィギュアは完売、雑誌は仏像入門を特集している。さまざまなアプローチがあり、仏像が身近な存在になっているんだなあ、と感じている。 高月町は、そんなブームのずっと... 続きを読む