「お菓子」を含む記事一覧
-
2021年7月19日
お菓子プリント お店
タカチュキJR北陸線・高月駅の近くに「タカチュキ」という名の食堂があることを知り興味を持った。「タカツキ」と「タカチュキ」、「ツ」と「チュ」を発音するときの唇の動きや心のドキドキに一瞬、動揺した。 「食に願いを」をキャッチコピーに????原克行さん(39)が地場産にこだわったカラダに優しい食事をつくっている。長浜市内... 続きを読む
-
2018年4月30日
半月舎だより 18 まち・文化
Kさんの本棚 2月なかばから3月上旬にかけての3週間、半月舎に「インターンシップ生」が来ていた。京都のデザイン系専門学校の一年生で、Kさんという18歳の女の子だった。 インターンシップとは学生の就業体験のことで、本人から申し込みのメールをもらった時は戸惑った。受け入れはもちろん、自分が学生時代にインターンシップを... 続きを読む
-
2016年2月17日
チョコレート専門店 ボンボンショコラ お店
LE BONBON ET CHOCOLAT黒壁スクエアの喧騒から少し離れた大通寺近くの通りに、小さなチョコレート専門店ができた。お店の名まえは「ボンボンショコラ」。口にするだけでこころが弾むようなこの店名は、フランス語で「le bonbon et chocolat」。ひとくちサイズの小さなチョコレートのことなのだそうだ。 ボンボンショコラのショーケー... 続きを読む
-
2015年10月19日
おばあちゃんの味をつなぐ店 お店
道次商店オレンジ色の庇に「餅・生菓子 道次商店」の文字が懐かしい佇まいのこの店は、長浜市永久寺交差点にある。ここで、道次美津枝さんが35年ほど営んでいたという。その前には、長浜市朝日町でも30年お店をしていたというので、美津枝さんは合わせて65年ほど、餅と和菓子を作りながら店頭に立ち続けた。昭和5年生まれの美津枝さんが... 続きを読む
-
2011年9月23日
イタリアの毎日のごはん 〜朝ビスコッティ、夜ビスコッティ〜 つくって、食べよう
アーモンド入りのかた~いビスケット「ビスコッティ」、初めてこのお菓子を口にした時は、あまりの固さに歯が欠けるかも!という不安が先立ち、味わうどころではなかった記憶があります。コーヒーなどに浸して、朝食代わりにするものだと知ってからは、安心しておいしく頂いておりますが、実はこのビスコッティ、お酒にも浸していただく... 続きを読む
-
2010年6月20日
いちごシフォンとさんしょうのラングドシャ お店
洋菓子店 ミュール伊吹山のふもとにある「ミュール」 伊吹山のふもとに洋菓子店「ミュール」がオープンしたのは、去年のことだ。ふもとへ続く、それこそ長閑な一本道の途中にある。小さな手作りの看板と周囲の家と異なる雰囲気で「ここかもしれない」と通り過ぎることはないだろう。 「ミュール」はフランス語で「ブラック ベリー」のことだ。シ... 続きを読む