「能面」を含む記事一覧
-
2016年10月13日
いにしえの能衣装を現代へ まち・文化
政所八幡神社 能衣装・能面公開愛知川の源流域である東近江市奥永源寺地域は、轆轤を引いて木の椀や盆などを作る職能集団「木地師」発祥の地と言われている。この秋、鈴鹿の山あいにひっそりと佇むこの地で、国の重要文化財である能装束と三十面の能面の公開イベントが初めて行われた。 ひとつの集落にこれだけの文化財が保管されていることが何とも驚きなのだが、... 続きを読む
愛知川の源流域である東近江市奥永源寺地域は、轆轤を引いて木の椀や盆などを作る職能集団「木地師」発祥の地と言われている。この秋、鈴鹿の山あいにひっそりと佇むこの地で、国の重要文化財である能装束と三十面の能面の公開イベントが初めて行われた。 ひとつの集落にこれだけの文化財が保管されていることが何とも驚きなのだが、... 続きを読む