「幕末」を含む記事一覧
-
2020年5月18日
湖東・湖北 ふることふみ 68
文久と明治のコレラ まち・文化門野留吉翁頌徳碑 / 明性寺(彦根市本町3丁目3-56 ) 安政5年(1858)から流行したコレラは翌年に一度収束の兆しを見せる。しかし三年後の文久二年に再び江戸で大流行した。テレビドラマにもなった村上もとかさんの漫画『JIN―仁―』(集英社)の早い段階のストーリーとしてコレラとの闘いが描かれているが、この... 続きを読む
-
2018年8月15日
湖東・湖北ふることふみ 47
堺南台場 まち・文化彦根藩が築いた幕末最大規模の「堺南台場」 桜田門外の変から明治維新まで7年の期間がある。私たちは彦根藩が井伊直弼暗殺後に何の動きもないまま明治維新を迎えた様に感じている。しかし、この間にも彦根藩はたくさんの苦悩があり歴史の舞台のちょっと脇を歩んでいた。今回からそんな幕末維新の彦根藩の姿を現場ごとに追ってみた... 続きを読む